2023年2月28日 News

こんにちは。

鍼灸整骨うりずんの金親です。

今回は、「不妊症」の定義についてお話します。

日本産婦人科学会では、子供を作ることが可能な男女が、妊娠することを望み1年以上避妊せずに性交渉があるにもかかわらず妊娠しないことを「不妊症」と定義づけています。

正しい排卵のタイミングで、性交があれば、1回の月経周期あたりで妊娠する確率は約20%といわれています。

約20パーセントというとおおざっぱではありますが、1月目で20パーセントのカップルが妊娠して、2か月目で36%、3か月目で49%、4か月目で59%、5か月目で67%、6か月目で74%、7か月目で79% 8か月目で84%、9か月目で87%、10か月目で89%、11か月目で91%、12か月目で93%のカップルが妊娠するという計算です。

大体、半年くらいで8割程度のカップルが妊娠して、1年くらいでは、9割程度のカップルが妊娠しています。

そして1年以上妊娠しない状態が続いているカップルが病院に行くと「不妊症」と診断され「不妊治療」が始まります。

ただこの「不妊症」という状態も実は、すぐに現代医学の「不妊治療」が必要かというとそうでもないと私は考えています。

これから、この「不妊症」という状態がなぜ起きるかについてブログでお話していきます。

次回は、妊娠の仕組みについてお話しする予定です。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

関連記事

妊活中は要注意!トランス脂肪酸と腸の不調が妊娠に与える影響とは?
こんにちは。鍼灸整骨うりずんの金親です。 妊活をしていると、「体...etc
記事を読む

第2回ブログ いつからが、妊娠成立?
こんにちは。 千葉市中央区で鍼灸・アロマテラピーで妊活のお手伝い...etc
記事を読む

【妊活とデトックス】水銀を“入れない・ためない・上手に出す”ための食材選び
こんにちは。千葉市の妊活専門鍼灸院「鍼灸整骨うりずん」です。 妊...etc
記事を読む

🌿妊活と腸の健康 〜ビタミンB群の吸収効率が妊娠力を左右する〜
こんにちは。 千葉市の妊活専門鍼灸院「鍼灸整骨うりずん」です。 ...etc
記事を読む

【第3回】「飲む点滴」――はちみつ水で血糖ケアをやさしくサポートする方法とは?
こんにちは、鍼灸整骨うりずんです。「低血糖と補食の大切さ」シリーズも今...etc
記事を読む


TOPに戻る
 

色んな不妊治療を試して
「もう、どうすればいいのかわからない…」と思っているなら
まずは一度、ご来院ください!

☎︎ 043-441-7667