2025年7月28日 News

千葉市で妊活に特化した鍼灸を提供している鍼灸整骨うりずんです。
前回は瞑想が妊活に与える心と体への良い影響についてお話ししました。今回は、その瞑想と呼吸法を日常生活にどう活かすかをお伝えします。

■ 瞑想は「座って行うもの」だけじゃない

瞑想と聞くと「座って静かに行うもの」とイメージされる方が多いですが、実は日常のさまざまな動作中でも意識次第で瞑想状態に近づけます。

仕事や家事、育児などで忙しい中でも、呼吸や体の感覚に意識を向ける「ながらマインドフルネス」は、妊活中のストレスを和らげ、心を落ち着けるのに役立ちます。

■ 仕事中の集中と呼吸の関係

集中して作業に没頭していると、無意識のうちに呼吸が浅くなったり、止まってしまう瞬間があることに気づくことがあります。

呼吸が止まると体は緊張状態になりやすく、自律神経のバランスも崩れやすくなります。

だからこそ、意識的に「呼吸を穏やかに、途切れずに続ける」ことが大切です。

呼吸を意識しながら作業を行うと、心身の緊張が和らぎ、集中力も持続しやすくなると感じています。

■ 簡単にできる“1分呼吸リセット”の例

  1. 1. 背筋を伸ばして椅子に座る
  2. 2. 鼻からゆっくり4拍かけて息を吸う(お腹や胸がふくらむのを感じながら)
  3. 3. 7拍間息を止める(無理のない範囲で静かにキープ)
  4. 4. 8拍かけて口からゆっくり息を吐ききる(お腹や胸がしぼんでいくのを感じながら)

これを1セットとして、1分間ほど繰り返す

この「4-7-8呼吸法」は、自律神経を整え、心身の緊張をゆるめる効果が期待できます。忙しい日中でも取り入れやすいセルフケアです。

■ 「ながら瞑想」で日常を心地よく

様々な日常の動作に五感や呼吸の感覚を意識的に向ける「ながら瞑想」もおすすめです。

初心者には少し難しいと思いますが、手を洗う、洗髪する、歯を磨く、お茶を飲む、食事をするなどの際に、触覚、味覚、やっていることなどに意識を集中し瞑想する方法です。

ご興味のある方はインターネットで「ながら瞑想」を調べるとやり方が細かく書いてあります。

「ながら瞑想」で私がおすすめするのは、通勤中の瞑想や歩行瞑想などです。

これは、youtubeで「通勤中の瞑想」や「歩行瞑想」などと調べるとやり方をやさしくガイドしてくれる動画が出てきます。

なかなか、瞑想をする時間が取れない方には、「ながら瞑想」はお勧めです。

妊活中の心のざわつきや不安を穏やかにする助けになると思います。

■ まとめ:呼吸と瞑想は日常の味方

呼吸と瞑想は、妊活のための特別な時間だけでなく、忙しい毎日の中でも「自分を取り戻すセルフケア」として使えます。

短い時間でも意識的に呼吸を整えることで、心身のバランスを保ち、前向きに妊活に取り組む力がわいてきます。

千葉市の鍼灸整骨うりずんでは、鍼灸や東洋医学の知恵に加えて、栄養面のアドバイスやマインドフルネス(呼吸法・瞑想)といった心と体の両面からのアプローチを取り入れ、妊活をトータルでサポートしています。

あなたのからだ本来の力を引き出し、前向きに妊活に取り組めるよう、寄り添いながらお手伝いいたします。

関連記事

第7回ブログ セックスしてはいけないタイミングもあります。
こんにちは。 鍼灸整骨うりずんの金親です。 以前、「適切な...etc
記事を読む

【第1回】食後の低血糖が体に与えるストレスとは?〜現代人に増えている“隠れ低血糖”〜
こんにちは、鍼灸整骨うりずんです。 今回から3回にわたって、「低...etc
記事を読む

天気に敏感な体質は不妊にも影響?鍼灸と栄養で整える妊娠しやすい身体
「雨の日は頭痛がする」「季節の変わり目はいつも体調を崩す」そんな症状に...etc
記事を読む

小麦粉を控えると、なぜ妊娠しやすくなるの?
千葉市の妊活専門鍼灸院 鍼灸整骨うりずんの金親です。 今回は、小...etc
記事を読む

【妊活中の朝に】パンの代わりにおすすめ!体を整える「ボーンブロス」の作り方と活用法
暑くなりましたね。この時期は胃腸に負担がかかりやすく、食欲がなくなって...etc
記事を読む


, , , , , , , ,

TOPに戻る
 

色んな不妊治療を試して
「もう、どうすればいいのかわからない…」と思っているなら
まずは一度、ご来院ください!

☎︎ 043-441-7667