2025年10月24日 News

こんにちは。

千葉市の妊活専門鍼灸院「鍼灸整骨うりずん」です。

妊活中の方にとって、「ホルモンバランス」「血流」「自律神経の安定」はどれも大切なキーワードです。

でも実は、それらを根底で支えているのが——腸の健康だということをご存じでしょうか?

腸は「栄養の入り口」であるだけでなく、ホルモンや神経伝達物質、免疫、さらにはビタミンの合成にも深く関わっています。

🧬 腸で吸収されるビタミンB群とは?

ビタミンB群は、エネルギー代謝・ホルモン合成・神経の安定に欠かせない栄養素です。

妊活では特に、B₁・B₂・B₆・B₁₂・葉酸などが重要。

これらのビタミンB群は、小腸の空腸から回腸にかけて吸収され、その後、肝臓で活性化されて体内で働きます。

つまり、腸が元気でないと、せっかく摂った栄養も吸収されにくいということ。

慢性的な便秘・下痢・ガス・腹部の張りがある場合、ビタミンB群の利用効率が大きく下がってしまうことがあります。

💡 腸内環境が悪いと、ビタミンBが不足する理由

1.消化吸収の低下
腸の炎症やリーキーガット(腸粘膜バリアの破綻)があると、吸収面積が減り、ビタミンB群がうまく取り込めません。

2.善玉菌の減少
腸内細菌のうち善玉菌(ビフィズス菌・乳酸菌など)は、ビタミンB₆・葉酸・ビオチンなどを自ら合成しています。

腸内環境が乱れると、その“ビタミン工場”の働きも低下します。

3.悪玉菌の増加
悪玉菌が増えると、腸内がアルカリ性に傾き、ビタミンB群の吸収や合成が妨げられることもあります。

🌸 妊活におけるビタミンB群の主な働き

ビタミン主な働き妊活への影響
B₆黄体ホルモン合成、セロトニン生成着床維持、情緒安定、つわりの軽減
B₁₂・葉酸DNA合成、ホモシステイン代謝流産予防、胎児の神経発達
B₂ミトコンドリアでのエネルギー生成卵子の質・細胞の再生
B₁糖代謝・神経機能エネルギー不足防止、イライラ軽減
ナイアシン(B₃)血流改善・解毒サポート着床環境を整える

① 「ねばねば・ぬるぬる・つるつる」の食材を!

うりずんでは、水溶性食物繊維をとくにおすすめしています。

水溶性食物繊維は腸内の善玉菌のエサとなり、腸の粘膜を守りながら、ビタミンやミネラルの吸収を助けてくれます。

食感のヒントは「ねばねば・ぬるぬる・つるつる」。

・海藻類(わかめ・めかぶ・昆布・もずく)
・野菜(オクラ・モロヘイヤ・山芋・ゴボウ)
・果物(バナナ・りんご・キウイなど)
・こんにゃく、寒天、里芋 など

これらはプレバイオティクス(=腸内細菌のエサ)として働き、腸内でビフィズス菌や乳酸菌を育ててくれます。

② 発酵食品をプラス

味噌、納豆、ぬか漬け、ヨーグルトなどを毎日少しずつ。

善玉菌そのものを補う「プロバイオティクス」として働きます。

③ 動物性たんぱく質を適量に

B₆やB₁₂は肉・魚・卵に多く含まれます。

発酵食品や野菜と組み合わせることで、腸内細菌の多様性もアップします。

④ 小麦・砂糖をとりすぎない

グルテンや精製糖をとりすぎると、腸粘膜が刺激を受けて炎症を起こしやすくなり、吸収を妨げてしまうことがあります。

🌼 まとめ

腸は「栄養を受け取る臓器」であると同時に、腸内細菌を介してホルモンや神経伝達物質のバランスを整える“内なる土台”です。

腸が整うことで、ビタミンB群がしっかり吸収され、ホルモンバランスも安定し、妊娠しやすい体へと導かれます。

「ねばねば・ぬるぬる・つるつる」した食材には、水溶性食物繊維がたっぷり。

海藻やオクラ、こんにゃく、ゴボウ、山芋などを日常的に取り入れることで、腸内細菌のエサとなり、善玉菌が増え、栄養吸収力も高まります。

毎日の食卓に、腸がよろこぶ“ねばねば・ぬるぬる・つるつる”をプラスして、体の内側から妊娠しやすいコンディションを育てていきましょう。

🪷 鍼灸整骨うりずんでは

妊活に特化した鍼灸施術に加え、腸の働きを整える温熱療法や、食事・栄養・自律神経のトータルケアを行っています。

便秘・冷え・PMS・疲れやすさなど、腸がサインを出していることも多いです。

腸を整えて「授かる力」を育てましょう。

関連記事

第4回 セックスをたくさんすると妊娠しやすい子宮内膜ができます!!
こんにちは。 鍼灸整骨うりずんの金親です。 第3回のブログ...etc
記事を読む

第10回ブログ 「PCOSと不妊について」 その② 高血糖がいけない理由
  こんにちは、鍼灸整骨うりずんの金親です。 前回から「多...etc
記事を読む

【第2回】補食のすすめ 〜血糖をゆるやかに守る、正しい間食のとり方〜
こんにちは、鍼灸整骨うりずんです。 前回のブログでは、「食後低血...etc
記事を読む

休診のお知らせ
6月8日(土)6月9日(日)は、不妊カウンセリング学会講習会参加のため、休診と...etc
記事を読む

【妊活とホルモンと睡眠のはなし③】“ぐっすり眠る力”を取り戻すためにできること〜血糖・ストレス・東洋医学的ケア〜
こんにちは。千葉市で妊活専門の鍼灸を提供している「鍼灸整骨うりずん」で...etc
記事を読む


, , , , , , , , , , , , ,

TOPに戻る
 

色んな不妊治療を試して
「もう、どうすればいいのかわからない…」と思っているなら
まずは一度、ご来院ください!

☎︎ 043-441-7667